カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. コーチングよりも大切なカウンセリングの技術
商品詳細画像

コーチングよりも大切なカウンセリングの技術

小倉広/著
著作者
小倉広/著
メーカー名/出版社名
日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月
2021年8月
ISBNコード
978-4-532-32420-9
(4-532-32420-3)
頁数・縦
223P 19cm
分類
ビジネス/仕事の技術 /リーダーシップ・コーチング
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

●時代はコーチングからカウンセリングへ 2000年代前半にもてはやされたコーチング。コーチとして活躍するための資格は、各企業から認定される「民間資格」で、様々な団体が認定コーチを大量に生み出してきた。未来に向かってどうやって部下のモチベーションを保ち、目標達成に向けて動くか、能力を最大限発揮できるようにするか、に主眼が置かれてきた。当時はかなり「無茶な」目標も存在していた。 翻って、2021年。在宅勤務でコミュニケーションが不足し、経済成長が予見しにくく、仕事にモチベーションが保てなくことが多くなった。ちょっと踏み込んだ指導で「パワハラ」が疑われるようにもなり、チームとしての一体感が作りにくくなっている。 グーグルが心理的安全性(職場で誰に何を言っても、どのような指摘をしても、拒絶されることがなく、罰せられる心配もない状態のこと)が生産性を向上させると発表したことが有名になったように、相手の気持ちにまずは寄り添い、個人で道しるべを作らせる手法が、いま求められている。近年ブームになったアドラー心理学もこの傾向が強い。こういった手法は、リモートでの導入事例がさらに増えた1on1ミーティングをはじめ、世界から日本にも広がりを見せる。●メンバーに語らせる。意見をしない。 カウンセリングの技術は、「質問よりも傾聴」し、相手が話す環境をつくること。決して自分から意見せず、現状認識をまず共有することが大切になる。そうして相手の気持ちに変化が見られてきたら、個人で自分の道しるべを作らせる。決して目標を強要することはない。 本書ではコーチングやティーチングと、カウンセリングの技術をときに比較しながら、カウンセリングの具体的な方法、成功・失敗例をイラストも含めて丁寧に解説する。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution